何か新しいことをはじめるとき、初心者が最初にぶち当たる壁
- 何をどうしていいかわからない
- 何がわからないのかがわからない
(多分。自分だけじゃないはず^^;)
「基礎力欲しい」って言っても、はっきり言って全部だしなあ…(´Д`)
うーん、
じゃあ、まず、玉砕で浮き彫りになった問題から考えてみようかな。
玉砕で浮かび上がった課題
- 音符スラスラ読めない
- 指使いがよくわからない
- 指動かない
コレをヒントにいろいろ検索してみることに。
1の「音符読めない問題」に関しては、
「音符 読み方」とかで調べたらいろいろ出てきました!
改めて別記事書きながら、勉強していこうと思います!
2の「指使い分からない問題」に関しては、
どうやら「スケールをマスターしたらわかるようになる」らしいことがわかりました。
(へ~音階って「スケール」って言うのか~)←ド初心者のつぶやきw
scaleの意味 - 英和辞典 Weblio辞書
「scale」にはいろんな意味がありますが、「音階」って意味もあったんですね~。
語源は、「はしご」の意味のラテン語らしいです。
あ、あと、「指使い」は「運指」、「フィンガリング(fingering)」って言うらしいですね。
さて、
3の「指動かん問題」に関しては、
もう慣れるしかなさそうです(^_^;)
(というか、これは1、2に関してもそうですが)
ふむふむ。
音符は地道に慣れていくとして、
俄然、「スケール」に心ひかれてしまいました。
これでまた失敗することに……
つづくw
0 件のコメント:
コメントを投稿